大腸内視鏡

大腸内視鏡とは

大腸内視鏡のイメージ写真

大腸内視鏡は、下部消化管内視鏡あるいは一般的には大腸カメラとも呼ばれ、内視鏡を肛門から挿入し、大腸内や一部の小腸の内腔を観察し、病変(炎症、ただれ、ポリープ など)の有無を確認するための検査になります。
また、胃内視鏡同様に医師が必要と判断すれば、病変部の組織を一部採取して顕微鏡で調べる生検や大腸内にポリープがある場合、内視鏡で切除する(日帰り手術)こともあります。
なお、検査時間につきましては、個人差はありますが、観察のみであれば30分程度です。

事前に鎮静剤を投与します

先にも述べましたが、大腸内視鏡検査では先端に小型レンズやCCDイメージセンサが搭載された直径12mmほどのチューブを肛門より挿入していきますが、曲がりくねった腸管を逆流する形で入っていきますので、その際に空気が入るなどして検査中に腹痛やお腹のハリを訴える方も多いです。
そのため当院では、これらの苦痛が緩和されるよう検査前に鎮静剤を投与いたします。

大腸内視鏡の検査を受けた方がよいとされる方

次に挙げるような症状に心当たりがあるという方は、大腸内視鏡の検査を一度受けられることをお勧めします。

  • 便潜血反応で「陽性」と出た ※必ずお受けください
  • 血便が出ている
  • 便秘や下痢などの便通異常がみられる
  • 腹痛、腹部膨満感がある
  • 貧血を指摘されている
  • 顔色が悪いとよく言われる
  • 急激に体重が減少している
  • 大腸ポリープや大腸がんを治療した経験がある など

大腸内視鏡で発見可能な病気

  • 大腸ポリープ
  • 大腸がん
  • 炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病)
  • 大腸憩室症
  • 虚血性腸炎 など

大腸内視鏡を希望される方

大腸内視鏡検査を希望される方は、事前に検査する旨を医師または受付にてお伝えください。
まずは日時をご予約ください。
その後、感染症の有無を確認するための採血、同意書への記入などをしていただきます。
さらに血糖値をコントロールしているお薬(経口血糖降下剤、インスリン)を使用されている方は、あらかじめお知らせください。

また検査前に大腸内をきれいにしなければならないので、事前に下剤(腸管洗浄液)を服用します。
検査日が決まりましたら、医師から食事内容や下剤の服用方法をはじめ、検査前、検査当日(検査時含む)、検査後の注意点などを丁寧に説明いたします。
大腸内視鏡について不安や質問があるという方もお気軽にお問い合わせください。