皮膚科
皮膚科とは
皮膚科では、皮膚症状や皮膚疾患全般にわたる診断と治療を保険診療にて行います。
皮膚科へは、主に皮膚が赤く腫れている、かゆみがある、肌にブツブツができたなど様々な症状で来院されるかと思いますが、当院ではまず問診を行い、どのような症状があるか、何が気になっているか、同じような症状が今まで起きたことがあるか、これまでアレルギー症状と言われたことがあるかなどをお聞きし、その後、視診や触診を行い、医師が判断すれば詳細な検査をします。
診断の結果、必要とされた場合は治療を行います。
一般皮膚科を受診する患者様に多く見受けられる症状・疾患
- 湿疹
- かぶれ
- アトピー性皮膚炎
- 手湿疹
- 乾燥肌
- あせも
- フケ症
- じんましん
- ニキビ
- 乾癬
- 掌蹠膿疱症
- 虫刺され
- 水虫
- いぼ
- 口唇ヘルペス
- 帯状疱疹
- ホクロ
- 粉瘤
- 皮膚腫瘍
- ケロイド
- やけど
- しもやけ
- きり傷
- すり傷
- 褥瘡
- うおのめ
- たこ
- 巻き爪
- 円形脱毛症
- 白斑など
一般皮膚科で取り扱う主な疾患
湿疹
湿疹とは、簡単に言うと原因不特定の皮膚のブツブツのことで、かゆみや湿り気などの症状も現れます。
発症後の流れとしては、まず発赤がみられ、水ぶくれの発疹ができ、その後落屑(乾燥したボロボロした皮膚が落ちる)するというような変化がみられるようになりますが、かゆみに耐え切れず発症部位に爪を立てるなどすると病変は広がっていき、症状は悪化するようになります。
接触皮膚炎(かぶれ)
一般的にはかぶれと呼ばれているのが接触皮膚炎です。
これは直接皮膚に触れた刺激物やアレルゲンによって引き起こされる炎症反応のことです。
湿疹と同様に皮膚に発赤やかゆみが現れ、やがて水疱などもみられた後、発症部位にかさぶたができていきます。
フケ症
まるで白い粉のようにボロボロと頭皮から角質が剥がれていく状態をフケ症と言います。
このような症状がみられる原因としては、アトピー性皮膚炎、かぶれ(接触皮膚炎)の場合が大半ですが、脂漏性皮膚炎(乳児や思春期以降によく見られる皮膚疾患で脂っぽい皮脂がポロポロ剥けるようになる)が原因で起きることもあります。
ニキビ
正式には尋常性ざ瘡と呼ばれる皮膚疾患です。
皮脂の分泌が多くなる13歳~20歳くらいの間に発症することが多いです。
だ成人しても不規則な生活習慣を続けていると発症しやすくなります。
ニキビの発症メカニズムですが、皮脂の過剰な分泌が原因で毛穴に皮脂が詰まるようになり、それによって発生した面皰(めんぽう)を栄養源に、にきびの元となるニキビ菌(アクネ菌)は増殖します。
その後、膿を含んだ赤いブツブツが発症するようになるのですが、これがニキビです。
主に皮脂の分泌が多い顔、胸、背中などに発生しやすく、ニキビを爪などで潰すなどして悪化させると袋状のしこりや痕が残るようになります。
水虫
水虫とは、真菌感染症の一種で、皮膚糸状菌(白癬菌)と呼ばれる真菌が皮膚に感染することで生じる様々な皮膚疾患を言います。
主に足(足の裏や足の指、かかとなど)に感染症状がみられますが、そのほかにも手足の爪、手のひら、顔や頭、陰部などにも発症し、足に感染症状がある場合は足白癬、手の場合は手白癬、爪の場合は爪白癬と呼ばれますが、一般的に水虫と呼ぶ場合は、足白癬を意味することが多いです。
乾燥肌(ドライスキン)
乾燥肌とは角質層の水分が少なくなっている状態です。
この場合、皮膚のバリア機能が損なわれているのですが、潤いを保つ物質セラミドが失われていることもあって、肌が乾燥しやすくなっているのです。
乾燥が進行すると角質は増していき、それがフケのように剥がれ落ちていきます。
そしてかゆみや皮膚炎などの症状も起きるようになります。