外科

一般外科とは

怪我のイメージ写真

日本外科学会が認定する外科専門医である当副院長が主に担当し、ここでは切り傷、擦り傷、咬傷、やけどといった体表のけがを中心に打撲(打ち身)、皮膚のできもの(粉瘤・脂肪腫 など)の切除などの処置や治療を行います。
また、鼠経ヘルニア(脱腸)や痔(内痔核、外痔核、イボ痔)などもご相談ください。

なお体表のけがで、最も注意しなくてはならないのが感染症です。
ネコに引っかかれたり、犬に噛まれたり、ただ擦りむいただけだからと何の処置もせず放置すると、傷口に、破傷風などの感染症を発症することも考えられます。
そのため軽症でも皮膚を損傷したという場合は、速やかに応急処置を行うようにしてください。

このような症状はご相談ください(例)

  • 外傷(切り傷・擦り傷・咬傷・やけどなど)
  • 異物刺入(トゲや釘が刺さった時など)
  • 捻挫
  • 打撲
  • 皮膚のできもの
  • 皮下腫瘤
  • 手術後のケア など

体表のけがには湿潤療法も

体表のけがの処置の際、当院では湿潤療法(モイストケア)も行います。
これは、人間の自己治癒能力を最大限利用するとされる治療法で、これまでの傷を消毒して乾燥させ、かさぶたを作って治すといった処置とは異なります。
なお湿潤療法の主な特徴は、傷口を水でよく洗う、消毒しない、乾燥させないです。

同療法の具体的な処置方法ですが、始めに傷口を水でよく洗っていきます。
洗い終わったら傷の表面を専用の創傷被覆材(ドレッシング材)で密封します。
こうすることで消毒によって傷を深くするということはなくなるので、痛みが出たとしても少なくて済むようになります。

ちなみに従来の消毒から傷口にガーゼをして乾燥させるという流れは、健康な皮膚まで傷めてしまうというデメリットがありました。
これが湿潤療法であれば、ドレッシング材によって傷口から出てくる滲出液を封じ込めているので、湿らせた状態で治療が進んでいきます。
そのため消毒による治療で現れる弊害が少なくなるだけでなく、滲出液が働くことで、より早く、そして綺麗に、皮膚が再生するようになります。